Description
Product Description
EOS highest resolution performance, world’s highest 8.0 stage shake correction effect, world’s first approximately 8K video, AF performance with a dramatic evolution
Awards
- デジタルカメラグランプリ2021 デジタルカメラ部門 フルサイズミラーレス<ムービー> 銅賞
Amazon カスタマー –
ようやくキャノンから使えそうなミラーレスが出たので購入しました。まだ使用回数は少ないですが、瞳AFや被写体追従性もかなり満足できるレベルだと思います。撮影用途に応じてボタン振り分けなどのカスタマイズをしていけば、自分好みのカメラに仕上がるでしょう。ソニーなどを使用していないので、他社との比較はできませんが、現在所持している5D4と比べるとカメラの重さは軽くなり、被写体もも追いやすいので一日の撮影でも楽になりました。ただバッテリーの消費がやはり激しいです。個人的にはバッテリーグリップを付けてちょうどいいグリップ感なので電池2個使用なのですが、エコモードなど省電力設定にしてみましたが、それでも3千枚位の撮影で終了時には残り20%位でした。電池予備必須な感じです。それと使えない8Kとかいらないので、動画機能とか省いたスチル専用出して欲しいですね。
Shige –
島嶼部に住んでいる自分ですが先日カメラを修理に出したところカメラの内部腐食のため修理不可となりました。????なんで?これが正直な感想でしたなぜ腐食したのかが分かりませんでした防塵防滴とはうたっていますが風に含まれる海岸沿いなどの潮風などには対策されていなかったみたいですむしろ熱問題があるせいなのか放熱のファンがしょっちゅう動いています空気の流れを効率よく取り入れるためより潮風のなどを積極的に取り込んでしまった可能性が高いです自然環境下の中では一眼レフの方が良いのかもしれませんよ
照井光久 –
全社の機種使いました50年かけて販売すると全機種入れ替え購入しましたたどり着いたのがこのメーカーでした満足しています
Amazon カスタマー –
なぜプレート剝がしているのですか。
東京カメラ –
2台所有してますスタジオ撮影で使用 高感度撮影でも画像が荒れる事なく最高のカメラですニコン派 ソニー派 色々ありますがCannon歴40年 何度もマウント変更のつらい目にあってきましたが今回はRマウント これはしょうがないと割り切って正解でしたこれからも先 フィルム時代からのCannonですからただ機能が多すぎて 混乱してる状態です
デュラガウア×牙 –
21年8月に8Kテレビを導入したのを機にPC等の周辺機器も全て8K仕様に変更しました。8K=約3,300万画素ですので対応しているカメラが片手で数えられるものしかなかったので本製品にしました。画質は申し分ありません。今まで使用してきた2,000万画素等のカメラが荒いです。フォーカス、連射機能も今まで使用してきたカメラ(G9Pro)を超えています。8K規格もついに民生機で出てくるまでに技術も進歩したんだなと感動しています。このカメラですら高いって言っている人は資格はないです。40万ちょいで8K超の画素数が買えるとなると安いです。バッテリーはLP-E6Nを3本、付属のLP-E6NHの1本持っていますが、300枚近く撮影してかつ電源付けっぱなしでも余裕で1日は持ちます。サンプルで画像をおいておきます。(一部加工) ※アマゾン上で大幅に解像度が下げられているため参考程度となります。追記(22/8/23):バッテリーをLP-E6NHを3本、LP-E6Nを1本に変更し3k枚近く撮影しましたが、LP-E6NHが1本のみ残りました。枚数が2,000枚程度なら2本でも持ちますが、連写を多用すると厳しい上にサンディスク製のSDでも書き込みが追いつきません…。CFExpressカード必修です。動画機能の8K30pはボディの排熱機構がまるで駄目!真夏の環境では10分持たなかったです…そりゃRTX3090Tiでも再生がやっとなのにコンパクトボディーで実現させるって相当難がありますよwあくまでおまけです。追記(23/1/13)8K撮影は冬場限定です。メモリーカードを2枚共にCFeカードに更新したためテスト撮影をしてみました。14分ほど撮影しても途切れ等のトラブルがなかったです。しかし、静止画撮影にてピンボケ画が多発しているためこれを機にメーカーメンテへ出しました。やはり4,500万画素はデータ量が膨大すぎる故、どのカメラにおいても言えますが特に本機では少しのホコリでもかなり影響を受けるため定期的なメンテが必要です。
Reua –
下記に記すNGな点を除けば、ほぼ無難なカメラかなと思います。ただ、NGな点が人によっては重視するポイントになるかもしれませんので、その点が少し微妙なカメラでしょうか?NG1何と言っても8kですね。8k必要だったのでしょうか? 4kで画素数を3500程度にしたほうが良かったのではないかなと思います。NG2待望と言えるかもしれないマルチコントローラーが付きました。が、位置が悪いです。Af-Onボタンほぼ真横にあるなんて・・・。人間工学的に言っても、親指は左下20~30度位の斜めに動くのが自然です。また、Af-Onの20~30度には液晶があり、液晶のタッチパッドAFがしやすい位置にあるので、その間にマルチコントローラーが来るのが自然というか上述のようにエルゴノミクス的にいいはずです。そうすれば、Af-Onから親指をはなしポイントを決める時にマルチコントローラーでおおよそ位置に移動しタッチパッドで微調整、またはその逆でタッチパッドでおおよそに位置に行きマルチコントローラーで微調整、これらがやりやすかったのですけれど、今の位置ですとそのようなAFポイントをするには親指の移動範囲が広すぎます。NG3シャッター音ですね。Canonはレフ機の時もNikon等のレフ機には劣るシャッター音だったとは言え、それなりに撮っている感覚がする音でした。が、フルサイズミラーレスになってからはもう期待が削がれる一方です。Rの変な音よりは音質はいいのですが、なにぶん音量が隠し撮りしているみたいな小ささです。シャッターショックの関係で、なんて言いそうですが、レフ機とミラーレスの同等の画素数のカメラでも撮れる絵はたいして変わりませんから、シャッターショックは言い訳にしか過ぎないでしょう。とはいえ、フルサイズミラーレスは他のメーカーも似たりよったりなので(ボディの防塵防滴がお粗末なSONYが以前まではわりと良さげなシャッター音だったのですが最近のはCanonやNikonのミラーレスより劣る隠し撮りする人の為の音量になってしまってすので)、レフ機のようなシャッター音の感覚はもう今後はどのメーカーにも期待は出来ないのかもしれません。
kj –
黒背景に黒の被写体だとファインダー内に写し出される写真が明るく表示され適正な露出で表示されない。設定を色々変えても無理。暗い被写体だからピントを合わせやすくするための仕様かもしれないが、それはユーザーが設定で調整できるようにして欲しかった。撮影者はリアルな露出で画像を確認しながら撮影したい時もある。ファームウェアのアップデートを待つしかない。画質やAFは素晴らしいかもしれないがバッテリーがもたないのが致命的1個のバッテリーで電源をONにしていると3時間ぐらいしかもたない
Amazon カスタマー –
とにかく高画質で納得。黙って素人に写真を見せても以前よりも写りが綺麗と言われた。最近、知人に誘われて野鳥撮影するようになった。シャッターを切り続けるので超ハイスピード連写は有難いがついていけるレンズが自社だけ。という事は…。
ペケポン –
まあ凄いカメラです。ピント精度は高いしそもそも、一眼レフとは撮影方法が変わった(楽になった)点では素晴らしい業務機です。反面、過去の5Dシリーズよりも質感が低く所有欲は満たされないです。カメラは販売数が低下し高額商品へシフトしておりますが、このレベルのカメラはプロやマニア以外は不要でしょうね。あと、小さいボディへ色々と機能を詰め込み過ぎた為か、フリーズがたまに発生します。今後のファームで改善希望。